はがし、はがされ、はがさせられ
/
症状から記事を探す
こんにちは。
高円寺こうしん接骨院の田上です。
「肩甲骨はがし」という言葉を聞くと、ちょっとドキッとしませんか?
「骨を外すの?痛そう…」とイメージする方もいるかもしれません。
実際には、肩甲骨のまわりに張り付いてしまった筋肉や筋膜をゆっくり緩め、本来の動きを取り戻すための施術です。
むしろ「肩甲骨が息を吹き返すような心地よさ」を感じる方が多いです。
「肩甲骨はがし」は、こんな方におすすめです。
①デスクワークやスマホの使用で猫背気味の方。
②肩コリや首の重だるさが慢性化している方。
③呼吸が浅く、疲れやすい方。
④背中を反らしたり、腕を上げるのがつらい方。
現代は、肩甲骨を自在に動かせない方が非常に多いです。
肩甲骨は本来、背中で自由にスライドする“浮き骨”です。
その動きが制限されると、姿勢が崩れ、肩や首の不調、さらには自律神経の乱れにもつながってしまいます。
施術の流れは、肩甲骨まわりの筋肉をじっくりほぐしながら、少しずつ肩甲骨を動かしていきます。
強引に引きはがすようなことはせず、深いストレッチと心地よい圧を加えて“肩甲骨が自然と動き出す”感覚に導きます。
クセになる解放感をご実感いただけると思います。
