労災保険が適用となるケース
-
仕事中に工具でケガをしてしまった
-
通勤中に駅の階段を踏み外して足をひねった
-
営業先に行く途中に、転倒して身体をぶつけてしまった
-
仕事から家に帰る途中に人とぶつかり腫れてきた
労災には業務災害と通勤災害の2種類があります
誰しも耳にしたことはあると思いますが、労災保険について具体的にご存知でしょうか。
労災保険は、雇用されている労働者が業務中や通勤中にケガや病気になった場合に給付されるものです。
ケガを緩和するための施術などの費用負担を軽くすることができます。
労働災害には業務災害と通勤災害の2種類があるので、それぞれについて確認しておきましょう。
ケガや病気になった状況によってどちらが適用されるかは異なってきます。
【業務災害】
業務災害は、労働者が業務中に受けた災害のことを言います。
仕事が原因となって起きた事故などが業務災害となります。
出張などの理由で外出している場合でも、仕事をしている場合であれば業務災害として扱われます。
逆に会社内にいても休憩時間や就業前など、仕事をしていないときの災害は業務災害とはなりません。
ただし社員食堂で食中毒が発生してしまい、その食事によって体調不良となった場合には業務災害が認められます。
【通勤災害】
通勤災害は、労働者が通勤している最中にあった災害のことを言います。
通勤ルート中で起きた災害であれば通勤災害として認められます。
休憩時間の外出から戻るルート上や、自宅に直接帰宅するルート上の災害も通勤災害となります。
通勤するのに必要ないルートに入って寄り道していたときに災害にあった場合には通勤災害とはなりません。
また、通勤ルート上であっても寄り道をした後の帰路であれば通勤災害とは認められないケースがあります。
高円寺こうしん整骨院の【労災施術】アプローチ方法
当院では、業務中や、通勤中に負傷をしてしまった場合に、労災施術を行っております。
保険会社とのやり取りや書類の書き方などご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。
医療機関での検査が必要だと判断した場合には、お近くの医療機関のご紹介もさせていただいています。
よくある質問 FAQ
-
- 施術期間はどれくらいかかりますか?
- 患者さんの症状に合わせて施術を行っていきます。
期間もそれぞれ異なりますのでカウンセリング時に目安をお伝えさせていただきます。
-
- 健康保険を使用してもかまいませんか?
- 労災で健康保険の使用はできませんので、必ず労災手続きを行ってください。
-
- 通勤中に足を捻挫したのですが、健康保険の対象になりますか?
- 通勤中のケガは、労災保険が適用となります。
ご予約について Reservation
関連コラム Column
当院おすすめメニュー Recommend Menu
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
- 産後の不調
- ハイボルト療法
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- 産後矯正
- 自律神経調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
- MCE(モーターコントロールエクササイズ)
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
- むくみ・冷え
- ハイボルト療法
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- 自律神経調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
- MCE(モーターコントロールエクササイズ)
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院のご紹介 About us

【公式】高円寺こうしん整骨院 公式SNSアカウント 高円寺こうしん整骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】高円寺こうしん整骨院 公式SNSアカウント 高円寺こうしん整骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】高円寺こうしん整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中